
今となっては、プロジェクターの代名詞となったpopIn Aladdinと、世界中の絵本を購読できるワールド ライブラリーを組み合わせた、最強の寝かしつけ術をご紹介します!
✅ 本記事の内容
・おうち時間を充実させるプロジェクター、popIn Aladdinについて簡単に解説
・【超オススメ!】popIn Aladdin×ワールドライブラリーの最強の寝かしつけ術をご紹介
・実物の絵本を使って子どもに読み聞かせをしたい方はこちら!オススメの絵本サブスクのワールドライブラリーについて簡単に解説
我が家はプロジェクターを寝室に設置して、寝転びながら読み聞かせています!
✅ 本記事の信頼性
・我が家では天井設置型プロジェクターのpopIn Aladdin SE と据え置き型の
Z6 Polar Meets popIn Aladdin(現在は生産終了)の2台を実際に使用しています。
・popIn AladdinのアプリでpopIn Aladdinで電子版ワールドライブラリーを定期購読しています。
・ほぼ毎晩このpopIn Aladdinで電子版ワールドライブラリーの絵本を写して寝かしつけを行っています。
・世界の絵本を定期購読できる「world library Personal (ワールドライブラリー )」を利用していました。
こどもの寝かしつけって大変ですよね。我が家ではプロジェクターを使って、寝転んで寝かしつけをしています。とてもおすすめなのでご紹介します。
手っ取り早く導入方法を知りたいという方は、目次の
【超オススメ】popIn Aladdin×ワールドライブラリーの最強の寝かしつけ術をクリック!
おうち時間を充実させるプロジェクター
popIn Aladdinについて簡単に解説


popIn Aladdinと普通のプロジェクターの違い
・popIn Aladdinは天井に照明器具として設置でき、プロジェクターを生活の一部として利用できる
popIn Aladdinは、基本どんなタイプの天井にでも設置でき、天井に設置することで設置場所の確保、面倒な出し入れ、コンセントを配線しての接続が不要です。
また、普通のプロジェクターはDVDプレーヤーなどの外部映像や動画配信サイトの映像を映すだけですが、popIn Aladdinにはおうち時間を充実させる豊富なコンテンツが初めからインストールされています!!
popIn Aladdin のおうち時間を充実させるコンテンツ(一部抜粋)
タブをクリックすると、詳細が見れます。
※表示される画像は写真で撮影した画像です。実際はすごくキレイに表示されています。


【送料無料】popIn Aladdin SE プロジェクター売上No.1 壁掛けテレビ お手頃価格 ポッピンアラジン 天井 照明 ホームシアター 映画 スマホ bluetooth
【超オススメ】popIn Aladdin×ワールドライブラリーの最強の寝かしつけ術



寝かしつけに必要な機材と手順、メリット・デメリットをご紹介します。
1,popIn社のプロジェクターを用意する
popIn社のプロジェクターには絵本の読み聞かせができるワールドライブラリーのアプリがインストールされています。popIn社のプロジェクターは全部で4種類のラインナップがあり、特にオススメの機種をご紹介します。
popIn Aladdinのラインナップ (2022年6月現在)
・天井設置タイプは
popIn Aladdin SE / 2 / 2 Plus の3種類
・据え置きタイプは
AladdinVase(アラジンベース)の1種類



どれを買えばいいの?オススメを教えて!
オススメは天井設置タイプの popIn Aladdin SE
現在、天井設置タイプのラインナップは全部で3種類です。それぞれの機種の主な違いは「音質」、「設置できる壁までの距離」、「投影する光の明るさ」の3つです。
我が家では3種類の中で最も安い popIn Aladdin SE 使用していますが、全くもって不満はありません。
popIn Aladdin SE は各モデルのなかで、廉価版の立ち位置で(iPhone SEみたいな立ち位置)3種類の中で一番投影する光の明るさが弱いですが、日が出ている時間帯でもカーテンを閉めれば、少しぐらい明るくても映像を楽しめます。




各モデルの中で私のオススメは、実際に使用してい る popIn Aladdin SEですが、購入にあたり、一点だけ注意しないといけない点があります。
それは、設置距離です。設置距離とは、天井の引掛けシーリング(シーリングライトの中心部)から壁までの距離のことで、各モデルごとに設置距離で表示される画面サイズが違います。
メーカー推奨の設置距離
画面 サイズ [インチ] | 壁面との距離 popIn Aladdin 2 popIn Aladdin 2 Plus | 壁面との距離 popIn Aladdin SE |
約40インチ | 0.85m | 1.27m |
約50インチ | 1.00m | 1.52m |
約60インチ | 1.16m | 1.78m |
約70インチ | 1.32m | 2.04m |
約80インチ | 1.47m | 2.30m |
約90インチ | 1.63m | 2.55m |
約100インチ | 1.78m | 2.82m |
約110インチ | 1.94m | 3.07m |
約120インチ | 2.09m | 3.33m |


この距離が確保できるのであれば、popIn Aladdin SEで問題ありません。もし、壁との距離が確保できない場合は、popIn Aladdin 2かpopIn Aladdin 2Plusをご検討下さい。
popIn Aladdin 2 Plusは2022年6月に発売された新機種でpopIn Aladdin 2に比べ、「投影する光が明るい」「起動速度が早い」「音質が良い」という点が主にグレードアップしていますが、個人的には、popIn Aladdin 2 で十分だと感じます。
据え置きタイプの AladdinVase(アラジンベース)のメリット・デメリット


現在のラインナップで持ち運びができるモデルはAladdinVase(アラジンベース)のみです。
据え置きタイプはどこにでも設置できるのがメリットです。また、この AladdinVase(アラジンベース)はコンパクトで設置場所に困らない 大きさ・デザインとなっています。
ただ、残念なのは、三脚を取り付ける仕様になっていないことです。私が、持っているZ6 Polar Meets popIn Aladdin(現在は生産終了)は三脚をつければ天井にも投影できるのですが、このAladdinVase(アラジンベース)は三脚を取り付けられる仕様になっていない為、天井に投影させるためには工夫が必要となります。


そのほかに注意したいのが、AladdinVase(アラジンベース)はバッテリーを内臓していないので、電源が必要という点です。そのため、コンセントおよび配線を気にする必要があります。
また、コンパクトがゆえに投影される光の明るさが弱いため、かなり室内を暗くしないと、くっきりと映像を映し出せない弱点があります。
各モデルのメリット・デメリット一覧
主なメリット | デメリット | |
popIn Aladdin SE | ・天井設置タイプの中で一番安い(約7万円) ・すべての機能が平均的でバランスがいい | ・ほかのモデルに比べて明るさがが若干弱い (カーテンを閉めれば日中でも視聴可能) ・壁との距離が近すぎると大きく投影できない |
popIn Aladdin 2 | ・壁との距離が近くても大画面を映し出せる ・音質が良い ・映し出す光が強い | ・高い(10万円近くする) |
popIn Aladdin 2 Plus | ・壁との距離が近くても大画面を映し出せる ・すごい音質が良い(Dolby Digital Plus) ・映し出す光がとても強い ・Wi-Fi 6 対応で高速ネット通信が可能 ・起動時間が早い | ・すごく高い(10万円以上する) |
AladdinVase (アラジンベース) | ・小型で持ち運べる ・デザインがおしゃれ(個人差あり) ・工夫すれば天井に映し出せる | ・投影する光の明るさがかなり弱いため、周囲の明るさに気を付ける必要あり ・持ち出せるが、電源が必要 ・Disney+(ディズニープラス) 未対応(2022年6月 現在) |
結論
壁との距離が問題なく、音質にこだわりがない方はpopIn Aladdin SE の購入を強くオススメします!


【送料無料】popIn Aladdin SE プロジェクター売上No.1 壁掛けテレビ お手頃価格 ポッピンアラジン 天井 照明 ホームシアター 映画 スマホ bluetooth
2,popIn Aladdin内アプリ”せかいのえほん”の解説


popIn Aladdin内アプリ”せかいのえほん”について
popIn Aladdinでのワールドライブラリーは、1500円前後する世界の絵本を毎月360円で定期購読できるサービスです。
毎月360円支払うと、毎月25日に新しい電子版の絵本が追加されます。
絵本はすべて朗読機能付きです。朗読はプロの方の音声で、読むテンポも聞き取りやすさも完璧です。
もちろん、一度スタートすれば、ページめくりも自動で行われ、最後まで何もせずに呼んでくれます。
自分が読み聞かせをしたい場合は、読み聞かせ機能を切り替えられるため、読み聞かせをOFFにすれば、リモコンでページをめくるモードになります。



うちの娘は、2冊くらい読み聞かせると、気づいたら爆睡しています。
注意点
①定期購読を停止すると、今まで毎月追加された絵本が一切読めなくなってしまいます。
なので、一度始めると途中で定期購読を簡単に辞められないのが難点です。
②その月に追加される絵本は決まっており、追加したい絵本を選ぶことはできません。ただし、契約する前に配信されていた絵本は個別に選んで購入することができ、最初の数ページを試し読みして購入するか決めることができます。


寝転びながら大画面で絵本を読むのは、素直に感動します。
もし、寝かしつけに苦労されている親御さんは、一度検討してみてください!!
実物の絵本を使って子どもに読み聞かせをしたい方にオススメ!
オススメの絵本サブスクの ワールドライブラリー について簡単に解説


こどもの月齢にあった絵本が毎月届く”ワールドライブラリー”のサービスについて
・月齢にあった絵本が自宅のポストに届く
・実際は2000円近くする絵本が月額固定費用1300円でお得に購入できる
簡単に解説していきます。
こどもの月齢にあった世界中の絵本が自宅のポストに届く
・1歳~7歳までのこどもの月齢に合わせた絵本が自宅に届く
・丁寧な梱包できれいな状態で届く。もし不良品が届いても交換対応してもらえる
・こどもの誕生月にギフトラッピングをして届けてくれる
■1歳~7歳まで、子どもの月齢に最適な絵本が、ご自宅に毎月届きます。届く絵本は世界中から厳選されたものばかりで、なかには仕掛け絵本もあり、子どもを飽きさせない工夫がされています。


■絵本は丁寧な梱包できれいな状態で届きます。だからと言って過剰な梱包がされているわけではなく、緩衝材とビニールでの梱包で無駄にゴミが出ないように配慮されています。もし汚損した不良品が届いても、商品到着後7日以内であれば交換対応してもらえます。
■こどもの誕生月に限り無料でギフトラッピングで届けてくれます。こどもからしたら、誕生日感覚で受け取れて、喜んでくれること間違いなしです!
・実際は2000円近くする絵本が毎月1300円(固定)でお得に購入できる!


■ ワールドライブラリーを利用するうえで、一番のメリットは定価2000円近くする絵本が1300円で届くこと!
絵本の内容は多少バラツキがありますが、
年間で換算すると約7000円お得になる計算!
また、子どもを連れて実際に本屋さんで選んで買う手間・時間が無くなると考えると、コスパ最高です!



こどもを本屋さんに連れて行くと、喜んでくれるのは良いんだけど、あれも欲しい、これも欲しいってなっちゃうのよね
世界中の絵本を定期購読できるワールドライブラリーぜひ検討してみてください!
👇申し込みはこちらか👇


※Personal(パーソナル)は企業ではなく個人向けサービスの呼称です。
和訳版ではなく、オリジナルの英語版で子どもと一緒に英語の絵本を楽しみたい方
そんな素晴らしい絵本を購読できるワールドライブラリーから、世界中で愛されている英米のベストセラー絵本を厳選した絵本とCDのセットになった商品が発売されました!
0歳~小学生程度までの初めて英語に触れる子ども向け。プレママの胎教や、乳児で英語が分からなくても、付属のCDで音楽としても楽しめます!
👇ご購入はこちらから!👇

